歯のマメ知識 節分! 2014.02.06 さかなか歯科 皆さんこんばんは 助手の森です! 今日は一段と冷えていますね 今日の大阪の最低気温はマイナス2度!! お昼の気温も2.5度と今季一の冷え込みですね 皆さん体調は崩されていませんか? インフルエンザもノロウィルスも毎日TVで紹介されているくらい大流行しているので 細心の注意を払ってくださいね さてさて、今週の一大イベントと言えばやっぱり節分! 皆さん恵方巻きは食べましたか?? 豆まきはしましたか?? そもそも節分とはなんぞや。。。 ふと疑問が湧き調べてみました 節分は立春の前日、季節の節目にあたる日のことを指すそうです 豆まきの風習は中国から伝わった風習で、 日本では文武天皇の慶雲3年(706年)に宮中で初めて行われたそうです。 鰯の頭に柊の小枝を刺し、戸口に挿す風習は近世以降行われていてこちらも魔除けのためなんですね。 近畿では、奈良県奈良市内で特にこの柊鰯の風習が見られるそうです 西日本では主に節分に鰯を食べる習慣が広く残っていて、 私の家でも節分の日には鰯と恵方巻きを食べます 私の中で節分と言えば恵方巻き!なのですが(←え?笑) 皆さんもTVなどでご存じかもしれませんが 恵方巻きは起源は諸説ありますが、大阪が発祥と言われています 大阪発祥で全国区になったといわれると、大阪人の血が騒ぐのか 心なしか優越感に浸ってしまいます(笑) 最近は色んな巻き寿司が出ているので選ぶのも楽しみの一つですね また皆さんの節分のお話、聞かせてくださいね 最後に今週のお花です 今週のお花は春色のお花がいっぱい! 春が待ち遠しくなりますね この記事を書いた人 公式 -Official- さかなか歯科