勉強会・セミナー 表情筋を鍛えていつまでも若々しくて健康に! 2015.08.14 坂中 亜衣 こんにちは!さかなか歯科の歯科衛生士、坂中です 今年の夏も暑いですねまだまだ暑い日が続きますので、皆さん熱中症には気をつけましょうね 水分をしっかり補給し、熱中症対策を!! 今回は、以前受講したMFTのセミナーで学んだ事の1つを紹介したいと思います。 皆さんは、表情筋がどのようなものかご存知でしょうか? 表情筋とは骨から始まり、頭・目・口の周りから顎にいたるまで24種類の筋肉から成り立っており、収縮によって顔に表情を与えます。 表情筋は微妙な動きをするのも特徴ですが、その反面、体の筋肉と同じで使わなければ衰えが早く、たるみやシワの原因になってしまうんです ほうれい線を作り、老けた顔を作らないようにするためには、トレーニングによって『鍛える』事が大切なんですよ! マッサージによる一過性のものよりも効果があります 口の周りの筋肉を鍛える事は筋肉のバランスを整え、豊かな表情をつくります また、前回のブログで舌癖についてお話させてもらいましたが、表情を鍛えると同時に舌の位置も正して噛む力をつけていく事で、口呼吸がなくなり、鼻呼吸をする事で口腔の健康だけではなく全身の健康維持にも繋がっていくんですよ! 顔の表情筋全体について着目し、意識して動かし、トレーニングしていきましょう いつまでも健康で、若々しい素敵な笑顔を手にいれましょう セミナーでは、ブログでは書ききれないほど沢山の事を学べました。すごく充実した3日間になりましたし、楽しかったです! 今後も学んだ事を診療にもいかせれるよう頑張っていきたいと思います 最後に講師の先生と記念写真を撮らせてもらいました! この記事を書いた人 歯科衛生士 主任 坂中 亜衣 AI SAKANAKA