さかなか歯科|堺市北区北花田の親子で通える歯医者さん(小児歯科・予防歯科・審美歯科・インプラント)

スタッフブログ

歯のマメ知識

オーラルフレイルってなに?〜お口からはじまる健康づくり〜

坂中 亜衣

こんにちは😃さかなか歯科の歯科衛生士の坂中です😊

みなさんは「オーラルフレイル」という言葉を聞いたことがありますか?

これは お口の機能が少しずつ衰えていく状態 をあらわす言葉です。

年齢を重ねると、足腰だけでなく「噛む・飲み込む・話す」といったお口の力も弱っていきます。

その小さな衰えを放っておくと、全身の健康や生活の質に大きな影響を与えてしまうのです。

オーラルフレイルのサイン

こんなことに心当たりはありませんか?

• 硬いものが噛みにくくなった

• 食事中にむせることが増えた

• 滑舌が悪くなった

• 口の中が乾きやすい

• 食欲が落ちてきた

これらはオーラルフレイルのサインかもしれません。

放っておくとどうなるの?

お口の機能が低下すると、食事が偏りやすくなり栄養不足に。筋力や免疫力が落ち、介護が必要になるリスクが高まることがわかっています。

つまり「お口の衰え」は「全身の衰え」につながってしまうのです。

予防と対策

オーラルフレイルは 早めに気づいて対策すること が大切です。

• 定期的な歯科検診で歯や入れ歯をチェック

• 噛む・飲み込む練習(パタカラ体操など)

• バランスのよい食事でしっかり栄養をとる

• 会話や歌でお口をよく動かす

毎日の小さな習慣が、お口と全身の健康を守ってくれます。

まとめ

オーラルフレイルは「老化の前触れ」ではありますが、気づいたときから改善できるもの です。

当院では、お口の健康チェックやリハビリ指導も行っています。気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。

 

この記事を書いた人

歯科衛生士 主任

坂中 亜衣 AI SAKANAKA

前の記事へ
セミナーに行ってきました🌟