さかなか歯科|堺市北区北花田の親子で通える歯医者さん(小児歯科・予防歯科・審美歯科・インプラント)

スタッフブログ

歯のマメ知識

妊婦検診について

竹川真由

皆さんこんにちは🎄🤍

堺市北区北花田 医療法人幸優会さかなか歯科 歯科助手の竹川です☺️

急に寒くなりましたがいかがお過ごしでしょうか?⛄️

今日は母子感染のお話をしていきたいと思います🤱🏻🍼

ミュータンス菌

さまざまなむし歯菌のうち、一番代表的で強力なのがミュータンス菌です🦠

しかし、生まれたばかりの赤ちゃんにはこのミュータンス菌は存在しません👶

では、いつ頃から子供たちはミュータンス菌に感染し

むし歯になってしまうのか☠️

実は、母親や家族からうつることがあるのです⚠️

母子感染

お母さんの持っているミュータンス菌が🦠

唾液などからお子さんに感染することを「母子感染」と言います。

感染しやすい要注意時期があり⚠️

それは1歳7か月から2歳半くらいまでの頃です🤱

((この時期を「感染の窓」といいます🙊))

この頃は歯が次々と生える時期で🦷

かたちが複雑な乳臼歯(奥歯)も増えてきます。

だから、ミュータンス菌に感染すると

むし歯になりやすくなってしまうのです🥲

母子感染させないための注意点

①食べさせ方に気を付ける

大人が使ったスプーンや箸🥢

ペットボトルなどで飲食させない🙅‍♀️

噛み与えをしない、フーフー冷ましをなるべくしない🙅‍♀️

など、大人のだ液がお子さんにうつらないようにしましょう😇

②うがいのコップも別々にする

この頃は歯磨き練習期👶

うがいのコップはお子さん専用のものを使ってください。

上下の前歯が生えてきたら

むし歯になりやすい上の前歯を中心に磨くようにしてください🪥✨

外側だけでなく、裏側も忘れずに磨きましょう!

③家族全員がしっかり歯磨きをする

家族に虫歯が多いほど、子どもに感染しやすいと言われています⚠️

赤ちゃんが生まれる前から、家族全員歯を丁寧に磨きましょう👪🩵

④お口へのキスに気を付ける

お口にキスをすると💋

大人のだ液に含まれるミュータンス菌がお子さんの唇につくことにより

口の中へ感染する可能性があります🦠

ただ、あまり神経質にならずにスキンシップをしてあげましょう🙈🤍

⑤乳歯だからと言って放置しない

乳歯のむし歯を放っておくと☠️

どんどん進行し歯の根に達し、そこに膿を溜め込みます🥲⚠️

その膿で、新しく生えてきた永久歯もむし歯に感染してしまいます🙌🏻

適切にケアすることが大切です🌟

いかがでしたでしょうか?

お母さんだけでなく、家族全員が丁寧に歯磨きをし🪥✨

自分自身とお子さんの歯を健康に保ってあげてください👪🩵

当院でも定期検診を行っておりますので

どうぞお気軽にご相談ください🌿

スタッフ一同笑顔でお待ちしております🥰

この記事を書いた人

歯科助手

竹川 真由 Mayu Takegawa

前の記事へ
酸蝕症とは??