さかなか歯科|堺市北区北花田の親子で通える歯医者さん(小児歯科・予防歯科・審美歯科・インプラント)

スタッフブログ

歯のマメ知識

歯が欠損したままにしておくと、どうなる??

植田 裕美子

みなさんこんにちは😃

堺市 北区 北花田

さかなか歯科 歯科助手の植田です!

セミも鳴き始め、本格的に暑くなってまいりましたね💦

当院では冷たいお水をご用意しておりますのでご来院の際はぜひご利用下さいね☺️✨

本日は、虫歯や歯が折れてしまったなどが原因で歯を抜いたあと、放置してしまうとどうなってしまうかについてお話ししていきます‼️

歯が欠損したまま放置すると、、、

1、隣在歯の傾斜

歯はそれぞれ隣同士の(隣在歯)と互いに支え合うようにして本来の位置を保っています。しかし、部分的に歯が欠損してしまうと力の拮抗が崩れ、空いたスペースの方へ次第に傾いてしまいます。

これを長期間放置してしまうと傾いたさらにその横の歯も傾いていき、全体的な歯列矯正が必要になってしまう場合があります。

2、対合歯の挺出

歯を噛み合わせた際に接触する歯を、対合歯と言います。歯の欠損によって噛み合う相手を失った対合歯は反対からの刺激が受けられなくなるため伸びていきます。

これにより対合歯の挺出が引き起こされ、反対側の歯列にも影響が出てしまいます。

歯の傾斜や挺出を放置すると、、、?

1、噛み合わせが変化

隣接歯の傾斜や対合歯の挺出による影響で噛み合わせのバランスが崩れ、一部の歯の負荷が大きくなったり、顎を左右に動かす際に干渉してしまいます。この不調和が原因で本来とは異なる顎の動きをするようになり、顎の関節や筋肉といった場所に悪影響を及ぼす危険性があります。

2、上手く咀嚼、発音が出来なくなる

歯並びや噛み合わせは口腔内の機能を正常に果たすために重要な要素となります。歯の欠損を放置すると食べ物が十分に噛めないなどの咀嚼機能が低下し、摂取するものが限られてしまいます。また、残った歯への負担も大きくなります。

前歯の欠損の場合は発音に影響が出ることもあり正確な発音が困難になる場合もございます。

3、歯科治療への影響

歯の欠損を放置した際に起こる現象は、その後の治療にも影響が出ます。

欠損した歯を補う際に隣接歯の傾きや対合歯の挺出によりスペースを確保できず、治療が長期に及んでしまったり、完全な治療が困難になる危険性があります。

歯の欠損を補う3つの治療法

①ブリッジ

前後の歯を被せ物にして、3つ繋がった被せ物を入れる方法です。

②入れ歯

皆様もよくご存知かと思いますが、取り外し可能で前後の歯にバネをひっかけて歯を入れる方法です。

③インプラント

骨の中に本体を入れ、そこに土台や被せ物をしていく方法です。

3つともそれぞれにメリットデメリットがあります。詳しくは次回、説明させて頂きます☺️

この記事を書いた人

歯科助手 TC リーダー

植田 裕美子 YUMIKO UEDA

前の記事へ
歯ぎしり・食いしばりしていませんか?