こんにちは!さかなか歯科の歯科衛生士の坂中です
今回は知覚過敏についてお話ししたいと思います!
近頃、患者様から「最近冷たい物がしみるんです・・」などのお声を頂きます。
歯磨きの際にピリッときたり、飲み物がしみたり、冬場に息を吸っただけでしみたりする事があると思いますが
歯がしみる原因は大きく分けて2つあるんです
1つ目は虫歯!
歯が欠けたり、外傷が起こった時にしみる事があります。
2つ目は知覚過敏!
知覚過敏の原因としては、毎日のブラッシングの圧が強い、寝ている時に歯ぎしりや食いしばりをする、歯ぐきが下がって歯の根が露出する、歯並びが悪く噛み合せの時に一部の歯に負担がかかりすぎている、などが考えられます。
この知覚過敏により、歯の表面のエナメル質やセメント質が剥がれおちて中の象牙質がむき出しになり、外の刺激が象牙細管(象牙質の中の細い管)を通じて歯の神経に直接伝わるためにしみたり痛みがでるんです。
知覚過敏の治療は露出した象牙細管を封鎖するような薬をコーティングしたり、フッ素を塗布を行うと軽減されます。
しみるな!とおもったら、そのまま放置せず是非一度ご相談下さいね