歯のマメ知識 歯の色素沈着とエアフロー 2024.07.21 吉田 琴奈 こんにちは☀️ 医療法人幸優会さかなか歯科の衛生士の吉田です🌈🌼 今日は歯の色素沈着についてお話していきます🍀 歯の色素沈着の主な原因は食べ物と飲み物の影響 歯の表面に付着する食べ物や飲み物の中には、色素が豊富に含まれており、それが歯の色素沈着を引き起こす主な要因となります。特に以下の飲食物が挙げられます。 コーヒーと紅茶: タンニンという成分が豊富で、歯に付着することで茶色く見える原因となります。 ワイン: 特に赤ワインは色素が多く、歯に染みつきやすいです。 カレーやソース: 色の濃い調味料が、歯の表面に付着して色素沈着を引き起こすことがあります。 喫煙の影響 タバコに含まれるニコチンやタールは、歯の表面に付着しやすく、しばしば歯を黄ばませる原因となります。喫煙者は特に注意が必要です。 加齢と歯の変化 歯のエナメル質は年齢とともに徐々に摩耗し、その下にある象牙質が透けて見えるようになることで、歯が黄ばむことがあります。これも色素沈着の一因です。 薬品の影響 特定の薬品、特に抗生物質や抗てんかん薬などは、幼少期の歯に対して色素沈着を引き起こすことがあります。これは永久歯の発育中に特に影響があります。 遺伝的要因 個人差によって、歯のエナメル質の強さや色素沈着のしやすさに遺伝的な要因が関与することがあります。 エアフローについて 歯科エアフローの基本的な仕組み 歯科エアフローは、特殊な装置を用いて高圧の水流により微粒子の粉末(エアポリッシュ粉末)を歯の表面に吹き付け、歯垢や色素沈着を除去する方法です。一般的に使用されるエアポリッシュ粉末には、重曹やリン酸カルシウムなどの成分が含まれており、これによって歯の表面が磨かれると同時に、汚れや色素が取り除かれます。 歯科エアフローの利点と特徴 効果的な歯垢除去: 高圧の水流と粉末が組み合わさることで、歯の表面に付着した歯垢や色素沈着を効果的に除去することができます。特に歯の表面の凹凸や歯間部に蓄積した汚れも取り除くことができます。 優れたクリーニング効果: エアポリッシュ粉末の微粒子が細かく、歯の表面を優しく磨くことができます。このため、歯のエナメル質に対する負担が少なく、歯の健康を損なうリスクが低いです。 歯の白さを引き出す: 特に色素沈着が気になる方にとっては、歯科エアフローによって歯の本来の白さを取り戻すことができます。コーヒーや紅茶、タバコなどによる色素の除去が効果的です。 短時間での施術が可能: 歯科エアフローは比較的簡単な施術であり、通常は短時間で処理が完了します。これにより、忙しい人でも気軽に歯のクリーニングを受けることができます。 この記事を書いた人 歯科衛生士 吉田 琴奈 KOTONA YOSHIDA