歯周病 歯周病原細菌検査 2018.10.06 坂中 幸誠 こんばんは 堺市北区北花田 医療法人幸優会さかなか歯科 院長の坂中です 歯周病のリスク判別 本日のテーマは「歯周病の原因菌を特定しよう!」です。 さかなか歯科にはむし歯に罹患している患者様だけでなく、歯周病にもかかっておられる方もご来院されます。 歯周病と一概にいっても状態は様々です。 単に歯ぐきが腫れてるだけの歯肉炎から始まり、歯を支えてくれている周りの骨が失われている歯周炎など症状によって細かく分類されるのです。そして治療方針も診断によってが異なってきます。 ブラッシング指導と歯ぐきの上の部分についた歯石の除去だけで治療を終えれる場合もあれば、歯ぐきの中に方についた歯石をとらないといけない場合、そして歯肉剥離掻爬術と呼ばれる歯周外科手術をしないと治らない場合など、病態、診断によって異なってくるわけです。 また、歯周病で罹患するリスクも患者様によって変わってきます。 そこでさかなか歯科でも歯周病がある程度進行していて罹患リスクが高いと判断できる患者様の場合はそのリスク検査として歯周病原細菌検査を勧めさせて頂いております。 この検査をすることによってどの歯周病の原因菌が多く口腔内に存在しているか数値化することができます。歯周病リスクについて具体的に評価把握することができますし、患者様自身にもわかりやすく現在の状態を理解して頂けると思います。 サリバチェックラボ(SALIVA-CHECK LAB) 当院で採用しているサリバチェックラボとよばれる細菌検査システムはすごくシンプルなものなっております。 ・唾液を採取 ・歯茎から出血しているかどうか ・歯周ポケットの深さ(歯と歯茎の溝の深さ) ・歯を支えている骨の喪失具合 ・失った歯の本数 ・全身疾患の有無 ・喫煙状況 などの情報をセンターに郵送するだけです。 結果はレーダーチャート付きの報告書が送られてきます。 実際に患者様に検査結果を見ていただきながら説明できますのですごくわかりやすいと思いますし、何より頑張って治療しようとご自身のモチベーションアップにも繋がりますのでお勧めですよ。 治療後にもう一度検査をしてどれぐらい改善したかも調べることができますので治療後の健康維持にも役立てると思います。 北花田駅徒歩3分 痛みのすくない歯医者は「さかなか歯科」 Adress:堺市北区北花田町3-18-11 Tel:072-267-4358 Open:10:00 – 13:00 , 14:30 – 19:00 Close:木・日・祝 この記事を書いた人 院長 -Director- 坂中 幸誠 KOSEI SAKANAKA D.D.S